2024年03月05日 カテゴリー │演奏会教室紹介生徒さん紹介

こんにちは。

浜松市中央区(旧西区)にある
はまゆう図書館、湖東高校、
浜松西警察署近くのピアノ教室

なおかミュージックスクールです。


今回もコンクールで受賞された生徒さんが
いるのでご紹介したいと思います。


小さい頃から真面目にコツコツと
時折コンクールにも挑戦しながら
ここまできた小2の生徒ちゃん。


ここ最近、心も体もお姉さんになり、
練習でうまくいかない時も、
感情をコントロール出来るようになりました。


そのおかげか、本番もしっかり考えて
演奏出来るように。


そして今回、上記の全国大会で
金賞を受賞することが出来ました!


おめでとう〜^^


来月の発表会は難曲に挑戦。
演奏を楽しみにしています♪


頑張れ〜


↓弟くん「僕も〜」と一緒に

Posted by なおか先生 at 22:05Comments(0)演奏会教室紹介生徒さん紹介

2024年01月11日 カテゴリー │演奏会教室紹介生徒さん紹介

こんにちは。

浜松市中央区(旧西区)大人見町にある
はまゆう図書館、湖東高校、
浜松西警察署近くのピアノ教室

なおかミュージックスクールです。


今回はコンクールで受賞された生徒さんの
ご紹介です。


コンクール初挑戦の小学1年生の生徒ちゃん。
秋の予選を通過し全国大会へ進みました。


演奏後のママからはしっかり出来たと
嬉しい報告がありましたが、
結果が気になる所です。


結果は一番良い優秀賞をいただけました!
そしてさらになんともう1つ、
嬉しい報告がありました。


後日優秀賞の中でも特別な
「特別優秀賞」バスティンアワードを
受賞したとの連絡が。


良かったね、おめでとう!
これからの励みになったね^^


さらなる成長を期待しています。

Posted by なおか先生 at 16:38Comments(0)演奏会教室紹介生徒さん紹介

2024年01月06日 カテゴリー │季節教室紹介

こんにちは。

浜松市中央区大人見町にある
はまゆう図書館、湖東高校、
浜松西警察署近くのピアノ教室

なおかミュージックスクールです。


2024年が始まりました。
今年は年始早々色々とありますが、
なんとか1月2日に毎年恒例の豊川稲荷へ
家族で初詣に出かけることができました。


豊川稲荷へはもう20年以上、
欠かさず参拝しています。


昨年は多くの生徒さんの成長が見られ、
とても嬉しい年でした。
今年はどんな年になるのでしょう。


昨年のお礼と今年のお願いをし、
みんなでおみくじ。


なんと主人と娘と私、3人とも「大吉!」


違う箱から引いたのですが、
なんと縁起の良いことでしょう^^


本年も当教室をよろしくお願いいたします。


Posted by なおか先生 at 14:49Comments(0)季節教室紹介

2023年12月19日 カテゴリー │仕事演奏会生徒さん紹介

こんにちは。


浜松市西区大人見町にある
はまゆう図書館、湖東高校、
浜松西警察署近くのピアノ教室

なおかミュージックスクールです。


2023年12月10日(日)、
カワイ浜松コンサートサロンブリエにて
ピティナピアノステップが開催されました。


今年もスタッフとして1日参加。


裏方のお仕事をすると、
本当に色々と勉強になります。
実りある1日になりました。
無事に終わってホッとしています^^

他のスタッフの先生方、カワイ浜松の社員さん、
ありがとうございました。


また、当教室からもこの日は10名以上の生徒さんが
演奏者として参加。
一生懸命演奏されました。


どの本番もそうですが、完成度を上げるための
細かい練習、衣装や足台ペダルの準備、
当日の段取り決めなど、少なからず時間と労力が
必要とされます。
その分成功に終えられた時の喜び、達成感は
大きいものですね。


今年も親子二人三脚、(三人四脚?)頑張りましたね。
どの生徒さんも持てる力は出せたかな。
コンクールの本番を控えている生徒さんは、
ギアチェンジができたと思います。


お疲れ様でした♡


↓うまく演奏できて良かったね(とても素敵な笑顔)

Posted by なおか先生 at 15:30Comments(0)仕事演奏会生徒さん紹介

2023年08月26日 カテゴリー │教室紹介生徒さん紹介

こんにちは。


浜松市西区大人見町にある
はまゆう図書館、湖東高校、
浜松西警察署近くのピアノ教室

なおかミュージックスクールです。


夏休みもそろそろ終わりが見えてきましたが、
まだまだ暑いですね。


当教室の生徒さんたち、
この夏は頑張りました!


まとめてご紹介します。


まずは第47回ピティナピアノコンペティション。
先日、全てが終了しました。

今年は参加人数が少なかったのですが、
予選奨励賞の小2の生徒ちゃん。

当日少し失敗してしまい、
惜しくも本選への切符は逃しましたが、
ある審査員の先生から

「あなたは才能がある」

という講評をいただいたので本人とてもご満悦。
次回は本選へ行こうね↓




そしてあとは、うちの娘ちゃん。

今年は1つ飛び級をして参戦。
無事に予選通過し、
本選でも優秀賞をいただけました。

ひとまわり体の大きな子に混じっての演奏で、
かなり精神的にプレッシャーを
感じていたようですが、
良い音に体の大きさは関係ない!と
私自身学べました。

おめでとう&ありがとう。




さて、次に紹介するのは
ピアノ演奏グレードです。

今回は3人の生徒さんが受験しましたが、
なんとみんな最高評価Sをいただきました。

1人は6級でしたが完成度を上げていき、
本番も普段の力が発揮できたようです。
やりましたね!


そして最後に紹介するのは浜松PTCピアノコンクール。
今年はリニューアルして久しぶりの開催です。


こちらも頑張りました。

年中さん、年長さん↓は共に優秀賞。



小3ちゃんは銅賞↓




もっと上の賞を狙っていたらしく、
少し悔しがってはいましたが
本番まで粘り強くママと二人三脚で
頑張りましたね。


みんなおめでとう


●おまけ
この夏私もあるコンクールの審査に出かけました。
早朝新幹線に乗って向かったのですが、
なにしろ朝からとても暑い!
お盆休みと重なり混雑を心配しましたが
無事に到着し、いざ審査。

出場者さんの年齢も様々。
当然、曲の難易度も様々でしたが、
全員とても真面目に良い音楽を奏でてくれました。

そしてたくさんの曲を落ち着いて聴くことができた
この時間は私にとって幸せな時間になりました❤️

出場者の皆様、お疲れ様でした。
次の本選が勝負!
頑張ってくださいね。

Posted by なおか先生 at 23:26Comments(0)教室紹介生徒さん紹介
このページの上へ